今日も三十三観音巡り。大石田と最上町を巡っていて今日はすごいものを2つ見ました。一つは日本一の赤松。R47を走っていたら「日本一の赤松」という看板が目に入ったので、わき道に入ってその松を見て来ました。R47から4キロほど。スギ林の中を徒歩で5分ほど登ったところにありました。幹の周りが8㍍以上、推定樹齢500~600年とか。根もとからの高さは20~30メートルはありそう。(写真)
もうひとつのすご 続きを読む
最上三十三観音巡りⅢ
2017年 11月 4日
最上三十三観音巡りⅡ
2017年 11月 3日
今日は三十三観音巡りの1番札所若松観音から始めました。2番札所の山寺千手院は有名な立石寺の土産物店街の先にあり、紅葉シーズンの真っ盛りとあってものすごい人出。狭い道路にひしめく人波をその速度以下で車を進めてやっと通りぬけ、300mほど先にある千手院まで来ると人影もまばら。
ここの参道は仙山線の線路が横たわっていて、電車が来ないのを左右確認してから登らなければならない珍しいところ。
今日はこの2 続きを読む
最上三十三観音巡り
2017年 11月 2日
今年も最上三十三観音を巡り始めました。今日は西端は西川町の長登観音、東端は山形市の唐松観音、南端は上山市の高松観音と遠いところから巡り始め、長谷堂観音など、坂道や階段が多く、特に西川町の長登観音は確か97段の階段で今日最大の難所。18年ほど前、長女と登った月山山頂の神社で買い求めた年代物の「マイ杖」を突きながらゆっくりなんとか踏破。
写真の高松観音も長い階段が有名ですが、今日はつづら折りのわき道 続きを読む
干柿
2017年 10月 27日
干柿が青空に映えて晩秋の風情を醸しています。一昨日、爺は皮をむき、縄に吊るして熱湯をくぐらせて(防カビの対策)小屋の軒下に下げました。
爺が幼いころ、干し柿が何よりのおやつだったのを懐かしんでのこと。あのころから見ればいまは美味しいお菓子がいつでも食べられる時代、孫たちは見向きもしません。結局、春までには爺だけでは食べきれず大半を捨ててしまうことになるかもしれないのですが…。
ふじの玉回し
2017年 10月 26日
ふじの玉回しが最盛期です。今年の夏は雨が多く、秋になっても晴天が続かなかったので果実の肥大と色づきが遅れていましたが、ここ2~3日の晴天でだいぶ色づきが良くなってきました。11月中ごろから収穫の予定です。